iOS 10, VoiceOverの音声読み上げ操作でiPhone 5sを初期設定する手順
iOS 10, VoiceOverの音声読み上げ操作でiPhone 5sを初期設定する方法
ここでは、iPhone 5s, iOS 10.0.1のボイスオーバー環境で操作を確認しています。
買ったばかりのiPhoneを使い始めるには初期設定を行う必要があります。
ショップで購入した場合はお店のスタッフに頼むことができるでしょう。
しかし、もし頼むことができない場合、そんな時で…
iPhoneやiPadはiOSのアクセシビリティ機能の一つであるVoiceOver(ボイスオーバー)をオンにすることで、音声読み上げさせながら使うことができます。
画面の見えないユーザーのために開発された機能ですが、逆にいうと、画面をわざわざ見なくても操作できるわけです。
特有のジェスチャーを覚える必要があります。
ここでは、そのVoiceOver特有のジェスチャーについて、また、iOS標準アプリの話題についてを紹介しています。
ボイスオーバーのジェスチャーについてまとめた説明書は、テキストデータとしても公開しています。
また、ジェスチャーの一覧やキーボードショートカットをまとめたエクセルファイルも公開しています。
情報機器関連資料 - 日本ライトハウス情報文化センター
http://www.lighthouse.or.jp/iccb/publications/index_publications/jyohokiki/
ボイスオーバーで操作できるアプリや関連情報については、
継ぎのブログで発信しています。
Voice of i -- 見えなくても使えるiPhone(ケートウェイ)
http://voicei.seesaa.net/
声でやり取りできるスマートスピーカー、AIアシスタントは視覚障害ユーザにとっては都合のよい製品でありサービスです。
Amazon Alexa、Googleアシスタント、LINE Clovaなどについてもブログで紹介しています。
Voice of AI -- しゃべってなんぼ スマートスピーカーでAIある暮らしを!
http://voicei-ai.seesaa.net/
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。